「ダイアリー(2009年)」
<演奏>
今年最後の本番が終わりました。

11月12月とホントに沢山本番がありました。ダイアリーにもかきましたが、
11月15日には大阪市役所、その後は30日の港区区民音楽祭。
12月は、5日(土)と23日(祝)にデイケアハウスで、ボランティア演奏。
また教室のクリスマス会など!。
その疲れが溜まってか、12/26日辺りから全く声が出なくなって大変でした。
今だに、まだずるずると引きずっていますが、今年も皆様のおかげで無事終える事が出来て、感謝しています。
今年は、自分自身の勉強(指導セミナーなど)の講習に行ったり、
また、とくに「音楽のひろば」をこの6月から始めさせて頂きました。
まだまだ未熟な面、改善しないといけない点がたたありですが、一歩ずつ、少しずつ
私達らしさをとりいれながら、いい方向に持っていけたらな...と思っています。
また少しずつ、伴奏のお仕事も増えてきました。
来年も、自分自身の勉強を怠らないように頑張っていきたいと思います。

どうぞ、来年もよろしくお願い致します。

12月20日(日)無事クリスマス会が終了いたしました!


イベントのページにも載せていますが、朝からちらちら小雪が舞う日で
とっても寒い日でした。
いつも保護者の方にも来て頂くのですが、子供さんは大丈夫だと思うのですが、
大人の方はいつも長時間、下に座ってもらっていて毎年申し訳ないなと思い、
今年は少しイスを並べてみたのですが、なんか...発表会みたいな感じになってしまいました。(汗)
保護者の方も10人位いらしたでしょうか...。


演奏している写真は、全然撮れなかったのですが、
みんな頑張って演奏してくれました。

今年は、クラッシックだけでない世界の音楽にもふれてみました。
アメリカのジャズと1言で言ってしまうとひとくくりになってしまいますが、
ジャズにも、ブルース・マーチングバンド・ラグタイムやブギなど
様々なジャンルがあります。
それを、ホントに簡単ですが、少し紹介してから弾いてもらうという
ようにしました。
他にも、R&B ロックなど。
また、タンゴやサンバ、ボサノバなどなど....。
ロシアやイングランド民謡・アンデス民謡にも少しだけですが、ふれてみました。
私の説明が下手で、噛みまくってしまいましたが、少しでもリズムの特徴や、
雰囲気などを感じてもらえたら嬉しいです。

演奏終了後は、殆ど保護者の方は帰られてしまったのですが
みんなで私が作ったケーキやお菓子を食べ、ゲームをしました、
(数人のお母さん方は残っていただき、お手伝いもしていだだき、本当に助かりました)
ゲームは、学年がバラバラなので、どんなゲームにしようかととっても悩みましたが、
・「じゃんけんゲーム」・「バッハ・モーツアルト・ベートーベンゲーム(笑)」
・「くろひげゲーム」
とくに「くろひげゲーム」は、チーム対抗にしたとても盛り上がりました。
高校生や大学生の生徒さんもよく手伝ってくれて、また以前習いにきてくれてた
男の子(もう高校3年生ですごく大きくなっていました)も遊びにきてくれ、
仲間に入ってくれました。(今でもピアノは受験勉強の合間に気分転換に弾いているそうです。感激!)
小学一年生から大学生までとても仲良く遊んでくれたりして、私はとてもうれしかったです。
最後は、輪になってプレゼント交換をしました。


準備など結構大変でしたが、皆楽しかったと言ってもらえて、疲れも吹っ飛びました。

昨日、参加してくださった保護者のみなさま、色々お手伝い頂いた方々、
本当にありがとうございました。また生徒のみなさんも、本当にありがとう!

レッスン

昨日は、クリスマス会前最後のレッスンでした(月曜バージョンですが)。
そしてそして、クリスマス会のプログラムが出来上がりました〜。
発表会のプログラムみたいになってしまいましたが、実はこんなに本格的
にするつもりは無かったのですが・・・・(いつもの癖?)


今年は年表を作りました。なんの年表かは生徒のみなさんには分かる
と思いますが、皆様、おたのしみに・・・・。
最後は、全員で「ボディーパーカッション」をして遊びたいと思っています。
(盛り上がるといいけどなぁ・・・)

さぁいよいよ今週末。
発表会とはまた違って、皆さんが気楽に楽しんでもらえるクリスマス会に
したいと思っています。
私はケーキを3つ作る予定です。
皆、素敵な演奏をしてくれたらいいなぁ。私もがんばります!。


レッスン

昨日は、4時間ノンストップレッスン...
楽しかったですが疲れました〜(汗)
(もっともっと長時間レッスンされてる先生もいらっしゃると思いますが、
 尊敬してしまいます〜(>_<))

その中で、今来てくれてる高校生・大学生のお話を...。

高校生Hちゃんとの出会いは、彼女が小学1年生の時でした。
最初のレッスンの日は、私は今でもすごく覚えています。
(とてもかわいい手作りのレッスンバックを持って、おじいさんと来てくれました)
ですので、私は10年以上Hちゃんを見てきたことになります(笑)。

この10年色んな事もありましたが、ホントに頑張ってレッスンに来てくれていると思います。
また、続けるという事がとても難しい事である中、よく通ってくれています。
塾との両立や、高校受験の際など、お休みした時期もありましたが、
彼女が、今勉強してる「ベートーベンのソナタ」を聞いてると、感慨もひとしおです。
本人の「好き」「続けよう」という前向きな気持ちと、
またご家族のご理解や応援もあるからここまできたと思います。

他にも、高校・大学受験を終えて、大学に行きながら通ってくれてるKちゃん。
(Kちゃんも小1からなので、彼女の方が付き合いは長いかも〜(笑))
彼女も言ってました「ピアノはなぁ、好きやね〜ん(^-^)」と。
彼女も、大学に行き、大学で課題やバイトもしながらですが、
その合間を見て、レッスンに通ってきてくれています。

他にも高校生や中学生の生徒さんもいらっしゃいますが、
比較的私のところにレッスンに来てくださってる子は、長く続けてくれています(笑)。

やはり「好き」でないと、何事も続きません。
これについては、本人のやる気もありますが、私との「相性」も重要に
なってくるでしょうし、また持って行き方など、様々な事がからんできますが、
いくら私だけが頑張っても、空回りしてうまくいかない事もあります。
また、ご家族の方の考えだけでも変わってきます。
長年やってると、辞めたいと思う事や、色々な時期もあるでしょう。
その時、本人が「辞めたい...」「じゃあ辞めれば...?」で終わってしまうと
こちらもそれ以上は、どうしようもありません。
やる気がないから、辞めるのも1つの選択なのかもしれませんが、
「せっかくここまで続けたのだから、これが嫌なのだったら、じゃあこうしてみよう」と、
私も方向を色々考えます。
でもそれに付いてきてくれないと、私もどうしようもありません。。。
(勿論「辞めたいから辞める」と言って辞めていった生徒さんもいます。)

「辞める」という決断をすぐにせず「方法を一緒に考えてくれて(それについてきてくれた)」
から、ここまで続いてくれたのだと思います。
高校生のAちゃんも数年前、そういう事がありました。
しかし、一緒に考え、付いてきてくれたので、今なお頑張って続いてくれています。
(「先生が引き留めてくれてよかった」と学校の作文に書いてくれました。笑)。

色々考えはあると思うのですが、せっかくご縁があって一緒にレッスンをしだしたのだから、
私としても、やはり「嫌い」ではなく「好き」あってほしいと願います。

このように、4才や5才で出会った生徒さんの人生に、高校や大学生になっても
まだなお一緒にお付き合いさせていただける事は、私にとってとても幸せな事です。
今後、様々な道を歩んでいくと思いますのが、ピアノも細く長く続けていってほしいと願います。
今、お付き合いさせて頂いてるみなさんも、このお姉ちゃん達のように、
なってもらえれば嬉しいな。。。

もうすぐクリスマス会!
みなさん素敵な演奏を期待していますよ〜。

演奏

この、土・日と「2009大阪市生涯学習ふぇすてぃばる」が大阪市役所シティホールで開催され、
私達の港区生涯学習コーラスグループのみなさんが、土曜に出演されました。
私は、現在その団体の伴奏をさせていただいてるのですが、みなさんと共に演奏をしてきました。
このイベントは、大阪市内の小学校で開設している「生涯学習ルーム事業」を
中心とした市の生涯学習の取り組みを広く発信するもので、各区の生涯学習ルームから
私達のようなコーラスがあったり、社交ダンスや、踊りなど、いくつかの団体が参加されていました。
(みなさんに見て頂く会なのでしょうか)
また、隣のブースには、作品展なども行われていました。

私達は、11時に弁天小学校に集まり、最後の発声・練習の後、
皆さんでお食事に行き、その後、大阪市役所に行きました。
私は初めて、大阪市役所に入ったのですが、なんと天井が高い!

出番は3時ごろでしたでしょうか。
伴奏はピアノでなく、電子ピアノで、またリハーサルが無くぶっつけ本番状態だったので、
(歌とのバランスなど確認できなかった為)どうなることか...と、とても心配でしたが、
始まったたら結構集中で出来て、またみなさん、いつも以上の出来ですごく良かったです。
皆さん「暗譜」で歌ってらっしゃって、声もとても響いていました。
私の方は、大きなミスもなく(多少、細かいミスはあったのですが....(汗))
とても楽しかったです。
終わったあと、知らない方が「とてもいいコーラスだったわ」とおっしゃっていたとお聞きし、
皆でまた喜びました。

その後、中之島公会堂の下の喫茶室に行ってお茶をして帰りました。
みなさん、私の母以上の方や、祖母ぐらいの方もいらっしゃるんですが、
いつも「KUMIちゃん、KUMIちゃん」と、とてもかわいがって下さいます。
コーラスに対しての意気込みもすごいです。またおしゃべりも楽しいです。
練習もとても楽しいです、いつも、パワーを頂いています!

レッスン

昨日は、私が毎週出張レッスンに行かせてもらっているお宅におじゃましてきました。
2年ほど前から姉妹でレッスンをさせていただいてるのですが、
姉妹ともにとても音楽のセンスを持っていらっしゃる生徒さんです。

妹.Hちゃんのレッスンから...
妹ちゃんは、随分、読譜が速くできるようになってきました。
先に書きましたが、この姉妹とは2年前からお付き合いさせてもらってるのですが、
それまで楽器店に通っていたみたいなのですが、最初は、殆ど読譜はできませんでした(涙)。
私が弾いた場所を目で見て覚えてるという感じ。(汗)。
それではいけないという事で、始めた頃から譜読みを徹底してやってきました。
また、歌は大好きみたいなのですが、音程が合っていない(汗)。
ソルフェージュも徹底してやってきました。
先週宿題に出していた曲は、しっかり練習してきてくれてて、マル!

昨日は、次の新しい曲について一緒に勉強しました。
 (私は絶対に「次の新しい曲弾いてきてね」おわりと言った宿題方法はしません。)
メロディーと伴奏についてお話したら、
自分で「じゃあ左にあるけど、これはメロディやね。
 ここは伴奏やね!伴奏のところ○で囲んでみよう」と自主的に色分けして
チェックしていました。
こういう自主的な気持ちは、最初、私に変わった時は全くと言ってなかったと思います。
私が伴奏部分を弾き、メロディー部分を一緒に歌ったりしました。
これはほんの一例ですが、このようにキッカケはこちらが作っていきますが、
意欲的に取り組みどんどんと吸収していってほしいと思います。